WordPress

【Instaglam】華やかさの陰に努力と創意工夫。

WordPress

みなさんこんにちは、ブログ運営者のキクチです。

Instaglamを利用されている方ってとても多いですよね。

もちろんわたしも、個人アカウントを保有しています。

おしゃれに加工したり、生活を素敵に発信していらっしゃるかたがたくさんいます。

そんな発信をみて参考にしたりして楽しんでいます。 

閲覧するだけの筆者が、投稿してみて気が付いたことについて紹介したいと思います。

Contents [hide]

気が付いたこと。

おしゃれな投稿には、様々な工夫がなされているということに気が付きました。

  1. カメラロールの整理整頓をしっかりすること
  2. 構図を決めて撮影すること
  3. ハイライトの活用
  4. 運用の目的がしっかりしてる
  5. 目的をもって発信していること

カメラロールの整理整頓

カメラロールのフォルダを画像ごとに振り分けをすることで、投稿するときに探しだす手間が省かれます。

いらない画像はごみ箱へ。

たくさん撮影すると余計な画像が増えがちなので、こまめに管理するのがよいでしょう!

構図を決めて撮影をすること

おしゃれに見せる投稿は、構図です! 写真だけではなくデッサンもそうでした!

文字入れにも、余白や間隔を意識してみましょう。

アプリをつかって加工するとオリジナリティがでます!

ハイライトの活用

ハイライトとは、24時間以内で削除されてしまうストーリーを保存しておける機能です。

インスタグラムは、みんなと繋がることのできるSNSです。開けたハイライトづくりを心掛けるといいと思います。

ハイライトで出来ることは、反響のよかったストーリーの保存。

インスタグラム運営者とのQ&Aや、自分の作品の紹介、イベントの告知など。ハイライトを華やかに活用できたら良いです!

運用の目的がはっきりしている

カウンセラーだったり、勉強をサポートすることだったり、WEBライターでの稼ぎ方だったり、

運用の目的を持って発信することが大事です。

商用利用には、継続が必要になります。だれかをサポートする仕事なのか商品の紹介なのか。

活動をSNSで見てもらって、共感するビジネスにする・・・など。

  1. アフィリエイト
  2. PR案件
  3. 投稿写真の販売
  4. ECサイトを構築して商品を販売する
  5. Instagram運用コンサルタントとして活動する
  6. インスタライブの投げ銭

目的を持って発信すること

ほんとうは、目的ってひとそれぞれです。

自由に発信して稼ぎましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました